【相続登記】 相続登記の義務化から、まもなく1年
相続登記の義務化が2024(令和6)年4月1日に施行されて、まもなく1年が経とうとしています。
義務化の背景としては、これまで相続登記は任意であったため相続登記がされず、その結果、九州の面積を上回る広さの土地が所有者不明土地となり、社会問題となったことにあります。
相続登記の義務化から約1年が経過し、相続登記の申請件数は増加していますが、依然として相続登記が未了のままのケースも多く存在します。
相続登記を放置したまま世代交代が進むとさらに相続人が増え手続きが複雑になってしまい手間もコストも増えてしまいます。
相続登記の義務化により、「相続したら登記をしなければならない」ということだけでなく、家族や次世代にスムーズにつなぐためにも早めの相続登記をおすすめします。

相続登記に関するご相談は、こたき司法書士事務所へお問合せください。
司法書士 小瀧 紘子