本文へ移動
お電話でのお問い合わせ
0857-50-1250
※営業目的のお電話はご遠慮ください。

【相続登記】 相続登記はお済みですか?

「相続登記」とは、不動産の所有者が亡くなった際に、その名義を相続人の方へ名義変更する手続きのことです。
相続登記の手続きは令和6年4月1日から義務化されました。これにより、相続登記を放置したままにしていると10万円以下の過料(罰則)が科される可能性があります。

令和6年4月1日以前に発生した相続についても、相続登記の義務化の対象となりますのでご注意ください。

相続登記をしないとどうなる?

以下のようなデメリットが生じるおそれがあります。

  •  10万円以下の過料(罰則)が科されるおそれ
  •  相続した不動産(土地・建物)の売却や活用ができない
  •  融資が受けられず、担保設定ができない
  •  相続人が増え、権利関係が複雑になる
  •  相続登記の手続きのための時間、費用がかかる


相続登記は、ご自身で行うこともできますが、戸籍収集や必要書類の作成に手間がかかるため、専門家に依頼するのが安心です。

こたき司法書士事務所では、相続手続きをスムーズに進めるお手伝いさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。



司法書士 小瀧 紘子

ページ上部へ戻る